今年も私立大西学園吹奏楽部ザ・ハートフルコンサートがやってきた。
しかし、本日は冷たい雨の降る天候。
開場まで並ぶのが難儀だな。
前売り券を持っているから札止めに遭う心配はないが、
よい席で鑑賞したいから早めに家を出た。
開場35分前に会場のエポックなかはらに着いたけれど
川崎市立富士見中学校など吹奏楽部の中学生たちがたくさん並んでいる。
列は350mぐらい先まではタリカスの位置から見通せるが
尻尾が見えない。
エポックなかはらは南武線武蔵中原駅前なので
南武線の列車が着くたびに観客が増えてゆく。
「こんにちは〜」
とさわやかにあいさつしながら川崎市立橘中学校吹奏楽部の一団が現れた。
15時07分、15時30分開場だったが今年も開場を早めた。
受付に現役時代かわいいなと思っていたOGの姿を横目に見て客席へ。
割りとよい席を確保した。
★ウェルカムミュージック
フルート女子とソプラノサックス女子の独奏
★第1部
宝島
ディズニー50周年セレブレーション
パイレーツ オブ カリビアン〜呪われた海賊たち〜
五つの沖縄民謡による組曲
今年は顔は知らないがインターネット上で付き合いのある部員のいるパートを中心に鑑賞しよう。
お約束の宝島は部員たちが客席通路に乱入してきての演奏から始まる。
五つの沖縄民謡による組曲は聴かせる演奏であった。
★第2部
ミュージックシアター
里の秋
「君の名は。」コレクション
メイクハーマイン
スウィングしなけりゃ意味がない
シングシングシング
ミュージックシアターは音楽劇「ミッキーと魔法の指揮棒」
グーフィーがミッキーの魔法の指揮棒を持ち去り、いろいろなキャラクターに魔法をかけてしまう話。
独立したコーナーテーはなかったが、おなじみの
音楽劇にダブルダッチやフラフープしながら演奏したり
トランペットのベルに液をつけてシャボン玉をふくらます
コミカルなシーンもある楽しい音楽劇であった。
恒例の複数の楽器が違う曲を同時に演奏しお題の曲をどの楽器が吹いているか当てる「何を吹いているのでしょうかクイズ」と
同じ楽器かの奏者が複数いてそのうち音を出している人を当てる「誰が吹いているのでしょうかクイズ」があった。
「君の名は」は初めて聴いたけれど2017年春休み吹奏楽部定期演奏会の定番曲となろう。
アンコールはソーランファンクと風になりたい。
風になりたいでは部員たちが立ち上がり歌った。
今年も終演後にホールから出るのに手間取るほどの盛会であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村吹奏楽 人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、本日は冷たい雨の降る天候。
開場まで並ぶのが難儀だな。
前売り券を持っているから札止めに遭う心配はないが、
よい席で鑑賞したいから早めに家を出た。
開場35分前に会場のエポックなかはらに着いたけれど
川崎市立富士見中学校など吹奏楽部の中学生たちがたくさん並んでいる。
列は350mぐらい先まではタリカスの位置から見通せるが
尻尾が見えない。
エポックなかはらは南武線武蔵中原駅前なので
南武線の列車が着くたびに観客が増えてゆく。
「こんにちは〜」
とさわやかにあいさつしながら川崎市立橘中学校吹奏楽部の一団が現れた。
15時07分、15時30分開場だったが今年も開場を早めた。
受付に現役時代かわいいなと思っていたOGの姿を横目に見て客席へ。
割りとよい席を確保した。
★ウェルカムミュージック
フルート女子とソプラノサックス女子の独奏
★第1部
宝島
ディズニー50周年セレブレーション
パイレーツ オブ カリビアン〜呪われた海賊たち〜
五つの沖縄民謡による組曲
今年は顔は知らないがインターネット上で付き合いのある部員のいるパートを中心に鑑賞しよう。
お約束の宝島は部員たちが客席通路に乱入してきての演奏から始まる。
五つの沖縄民謡による組曲は聴かせる演奏であった。
★第2部
ミュージックシアター
里の秋
「君の名は。」コレクション
メイクハーマイン
スウィングしなけりゃ意味がない
シングシングシング
ミュージックシアターは音楽劇「ミッキーと魔法の指揮棒」
グーフィーがミッキーの魔法の指揮棒を持ち去り、いろいろなキャラクターに魔法をかけてしまう話。
独立したコーナーテーはなかったが、おなじみの
音楽劇にダブルダッチやフラフープしながら演奏したり
トランペットのベルに液をつけてシャボン玉をふくらます
コミカルなシーンもある楽しい音楽劇であった。
恒例の複数の楽器が違う曲を同時に演奏しお題の曲をどの楽器が吹いているか当てる「何を吹いているのでしょうかクイズ」と
同じ楽器かの奏者が複数いてそのうち音を出している人を当てる「誰が吹いているのでしょうかクイズ」があった。
「君の名は」は初めて聴いたけれど2017年春休み吹奏楽部定期演奏会の定番曲となろう。
アンコールはソーランファンクと風になりたい。
風になりたいでは部員たちが立ち上がり歌った。
今年も終演後にホールから出るのに手間取るほどの盛会であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

にほんブログ村吹奏楽 人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
